緑内障
緑内障とは目の神経(視神経)が障害されることにより見える範囲(視野)が狭くなってくる病気です。緑内障は比較的頻度の高い病気で、障害者手帳発行数から推定される日本人における視覚障害の原因疾患の第1位、多治見スタディでは日本人の40歳以上20人に1人が緑内障に罹患、その割合は高齢になるほど高くなり70歳台では10人に1人が緑内障でした。
しかしながら緑内障は自覚症状に乏しく気付かないうちに病気が進行していたということが少なくありません。緑内障の診断・治療を受けられている患者様は全体の1割に過ぎなかったとの報告もあります。
現在の医学では緑内障を完治することはできず、一度障害された視神経(視野)を回復することもできませんが、治療を続けることで病気の進行を抑えることができます。近年の緑内障の診断と治療の進歩により、以前のような『緑内障=失明』という概念は古くなりつつあります。
緑内障の治療
緑内障は眼圧が高いほど進行しやすいため、眼圧を下げることが緑内障の治療となります。日本人では眼圧が基準値内(10~21mmHg)にもかかわらず緑内障になる『正常眼圧緑内障(NTG)』の割合が多いですが、その場合の治療も眼圧をさらに下げることです。眼圧が低くても緑内障になる場合があり、眼圧だけで緑内障の判定はできません。
緑内障の治療は、まずは目薬で始めて行きます。目薬で十分な効果が得られないときはレーザー治療や手術を行うこともあります。
緑内障の種類
- 原発緑内障
原発開放隅角緑内障
(眼圧が基準値内の場合は正常眼圧緑内障(NTG))
原発閉塞隅角緑内障
(急性緑内障発作では眼痛、頭痛、吐き気等の激しい自覚症状) - 続発緑内障
続発開放隅角緑内障
続発閉塞隅角緑内障 - 小児緑内障
原発先天緑内障
若年開放隅角緑内障
先天眼形成異常に関連した緑内障
先天全身疾患に関連した緑内障
後天要因による続発緑内障
白内障術後の緑内障